みなさんこんにちは。PIXTAのブライアンです。
2015年の人気イラスト傾向の分析ですが、今回からはカテゴリごとの詳細分析をお届けします。
※まだ全体傾向をご覧になってない方はこちら!
今回は「家族」カテゴリとなります。
家族テーマのポイントは人物構成!
全体傾向では非人物素材の人気が意外と高いことをご紹介しましたが、家族カテゴリではやはり人物素材の割合が95%以上となっています。
そこで気になるのが人物・年齢の構成ですよね。一体どのような年齢の被写体が多いのか、その分析結果がこちらです。
※2015年に販売実績のあるコンテンツを独自にカテゴライズし、
「家族」に関連するとみなされた2015年コンテンツ販売回数4回以上のイラストを対象に分析しました。(定額制を除く)
家族全員が中心!ペットも登場!
人気の構成は三世代、次に二世代(親子)という結果でした。この2つはまずはじめに抑えておくべき人物構成でしょう。そして
「子供は2人」のものが多く、「ペット」が一緒の素材も人気でした。
こういった、大勢の被写体やバラエティに富んだ組み合わせが、イラスト素材に求められているとも言えるでしょう。
家族+αの可能性
続いて人気となっていたのは「家族」+αという構成です。
ビジネス関連では「保険」「住宅」関係をイメージせる「ビジネスマン」や「窓口職員」、
その他では「医療・福祉」や「保育」の従事者が多く見られました。
こういった家族+王道テーマも逃さないようにしてください。
旬のテーマを反映させることもできますので、その可能性は無限大です。ぜひ様々なシチュエーションで家族イラストを描いてみてください。


売れ筋素材
それでは素材あたりの販売回数が多い売れ筋テーマを紹介していきます。
汎用性の高いカット
販売回数がもっとも多かったのは、「汎用性の高いカット」です。特定のテーマに寄りすぎず、広告主や媒体を特定せずに幅広く使えるカットです。
特徴としては以下のポイントが挙げられます。
・穏やかな表情
・わかりやすく喜怒哀楽が表現されている
・白バック
・切り抜きやすい
・余白/コピースペースが配置されている
・お得なセット素材(ベクター)
また、色彩的には色数が多く鮮やかで元気のある明るい印象を受けるものか、同系統の色で統一された落ち着いた印象のものの2種類が多く目立ちました。
その他に「エコ」「思いやり」などコンセプトを持たせたもの、健康的な「シニア夫婦」などが目立っていました。

色鮮やか | 同系色 | 動物の家族 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
喜怒哀楽 | ベクターセット | 余白 | コピースペース |
![]() |
![]() |
![]() |
PC・タブレット | 団欒 | PC・タブレット | コミュニケーション | 食事 |
![]() |
![]() |
![]() |
コンセプト | エコ | コンセプト | 思いやり | 健康なシニア夫婦 |
![]() |
![]() |
![]() |

マイホームイメージ
続いて人気となったテーマは住宅関連のイメージです。
「カタログ」を見たり購入について検討したりする様子が描かれていて、マイホーム購入を直接的にイメージさせるカットや、「暮らし」や「街並み」などを表現したカットが人気でした。
非人物系のイラストでは、手描きやCGの「建築パース」や「見取り図」など高い技術が必要とされる素材も売れていました。


家族でレジャー
レジャー素材は「車」に関連したものが一番売れていました。
「角度」を変えたり「街並み」や「海」「山」など「背景」と合わせたりなど、バリエーションをつけると様々な媒体で使いやすくなり、まとめて購入されることもあります。
季節とからめたレジャーも人気です。
夏は「キャンプ」「釣り」など、秋は「紅葉狩り」「ピクニック」などが定番となっています。
冬場がメインとなる「温泉」は、最近は通年通して人気になっています。
また「温泉」のような日本特有のレジャーは、「インバウンド」向け素材として需要が拡大しています。ぜひ取り入れてみてください。
3月開業の北海道新幹線と合わせて、「北海道」のレジャー素材(北海道の素材についてはこちらの記事をご覧ください)も募集中です。


家事・育児・マタニティ
人物構成で「母親」や「母親と子供」の割合が高いのは「マタニティ」「家事」「育児」といったテーマでの登場回数が多いからです。
家事では「掃除」「洗濯」「料理」などをメインとして、「エアコン」「トイレ」など具体的な描写でも検索されています。
最近のトレンドとして「ロボット掃除機」や「家事代行」なども検索されているので注目です。
家事はセットで購入される方が多いのでバリエーションがあると良いでしょう。
「マタニティ」では子供を授かった喜びを表すものから、「マタニティブルー」など妊婦ならではの「悩み」を表すものも需要が高く、
赤ちゃんの子育てでも同様に「仕事と育児」「夜泣き」「イクメン」(積極的に育児参加する父親)などポジティブ/ネガティブの両面からテーマを考える必要があります。注目のキーワードとしては「ワーキングマザー」が挙げられます。


季節イベント
家族で過ごす季節のイベントも逃さないようにしましょう。
2015年で特に売れていたのは「夏祭り」「お正月」「七五三」「母の日」「父の日」といった行事です。


その他
上記以外のテーマで人気だったのは「お金関係」です。
「ATM」や「通帳」などを使った「貯金」のイメージ、確定申告など税金関連素材です。
その他「冠婚葬祭」や自分の死後の手続きを考える「終活」、近年意識が高まっている「地震」「防災」関連の素材が売れ筋となっています。


いかがでしたでしょうか。
今回は家族カテゴリのイラスト販売分析から、前編として売れ筋情報をお届けしました。
ぜひこの記事を参考にしてみてください。
次回は後編として、旬なキーワードや少しニッチなテーマを絡めて「狙い目」をお伝えします。
皆様の素敵な作品をお待ちしています!
併せてチェック!
PIXTA Channelでは定期的に、季節に沿ったオススメ制作テーマや、需要急上昇の注目テーマを公開しております。制作のヒントが沢山詰まってますので、ぜひご覧になってください!
必見!注目のテーマはこちら!! |